ベスプレのネタ帳

最高の『ベストプレープロ野球』ライフのために

明豊対東海大相模【観戦レビュー】

東海大相模のエース・石田投手のベンチスタートがこの試合に与える影響を見てみたいと思います。

 

では、決勝戦を振り返ります。

 

この試合、東海大相模の先発マウンドにあがったのはエース・石田投手ではなく3年生右腕・石川投手でした。昨日の中京大中京・畔柳投手が先発回避に及ぼした心理的作用と同じものを感じました。前試合と同様、初回から明豊は積極的なヒッティングを見せます。1死1塁の場面で出た作戦はヒットエンドラン。バッターは3番竹下選手、見事に打ち返し、打球はライト線へ。スタートを切っていた1塁走者は一気にホームを目指します。しかし、ここは東海大相模の守備陣の中継プレーでホームを許さず、2死にします。ですが、勢いのある明豊は2死ながら2塁のチャンスを生かし、先制点をあげます。

一方、東海大相模打線も負けていません。先制された直後の1回裏、1死3塁のチャンスを作り出すと、3番小島選手にまさかのスクイズですぐさま同点。

両校とも初回に得点をあげ1-1のスタートとなりました。

その後、東海大相模は毎回ピンチを迎えますが、石川投手と堅い守備で明豊に流れを渡しません。

4回表明豊が1点をとると、イニングを空けず、5回裏に1点を返し、5回表裏終了時には2-2。明豊にムードが行きそうな気配がある中、東海大相模が食らいつくといった展開。

6回表、攻め続ける明豊は2死1,2塁の得点チャンスをつくると、ここで東海大相模はエース・石田投手をマウンドに送り出します。すると東海大相模守備陣、場内の雰囲気が変わります。このピンチを凌いだ東海大相模は攻撃にもリズムが生まれます。

東海大相模優勢ムードの中、試合は2-2の同点のまま9回裏へ。

先頭バッターはここまで好守を見せていた2年生、深谷選手。意表をつくセフティーバントで出塁します。続いて、石田投手が送りバントを決め、1死2塁で、好打者門馬選手がバッターボックスへ。明豊川崎監督はこの試合2度目の申告敬遠策を採り、1死2,3塁。続く2番打者・綛田選手にはフルカウントからボールを見極められて四球、これで1死満塁。打者は3番強打者・小島選手。2ストライクからの3球目、ストレートを打ち返すと打球はショートへ強襲。鉄壁を誇った明豊守備陣も抑えることができず、3塁ランナーがホームに還り、2-3xでサヨナラ。

f:id:pinkdarksboy:20210401153751j:plain

優勝を決めた東海大相模

 

序盤と中盤以降で両チームがそれぞれ違う雰囲気となった決勝戦。変化が起きたのはやはり6回表、東海大相模のマウンドに石田投手があがってからだと思います。エースがチームに与える士気、それが試合に大きく作用しました。過密日程のトーナメントの中、あるいは球数制限が設けられている中、投手起用は監督の采配に託されます。決勝戦、門馬監督は終盤勝負と判断し、先発のマウンドを石川投手に任せ、東海大相模ナインはそれを理解して試合に臨んだのでしょう。ベスト8以降、序盤でゲームが決着してしまう傾向がある中、この作戦を採る勇気と判断は素晴らしいと感じました。

明豊も石田投手が出てくる前までが勝負という意識があったように感じました。逆にその意識がプレッシャーとなり、気負ってしまっていたのかもしれません。石田投手がマウンドに上がった時点でのスコアは2-2の同点、この途中経過も選手の焦りとなったのかもしれません。

昨今の投手2本柱、継投策などが主流となりつつありますが、存在感を持つエースのあり方は今後も見つめていかなければならいと感じました。

 

2021年、センバツ甲子園の決勝はノーエラーの見ごたえあるものでした。東海大相模関係者の皆様、優勝おめでとうございます!明豊関係者の皆様、優勝にはあと少しでしたが、素晴らしい試合を見せていただき、ありがとうございました。

センバツ甲子園は本日で終了しますが、夏に向けて地方大会が進んでいる地区もあるようです。さらに観戦のレベルをあげるために、僕も高校野球をもっと勉強したいと思います。

高校野球の観戦はやっぱり楽しかった。

全試合観戦、ごちそうさまでした。